つなげる力、つながる想い
コミュニケーションは口で言うほど容易くなく、繊細で難しいもの。
様々な人の考えや想い、状況が複雑に絡み合い、それらすべてを勘案し応えていく必要がある。
しかし、難しいからこそ、そこには大きな可能性があるのではないだろうか。
私たちりらいあコミュニケーションズは、多くの人や企業のさまざまな「想い」と真摯に向き合い
信頼(Reliance)に基づく「つなげる力」でお客様と未来を共有し、
心躍る価値を創造することをグループビジョンに掲げています。
このビジョン達成に必要なのは、3つの力。
- 顧客ニーズの高度化に応える
- 社会とともに成長する
- 新たな可能性に挑戦する
私たちは決してあきらめることなく考え抜き、
世の中のコミュニケーションを今よりも快適に心地のいいものに創り上げていくことをお約束します。
りらいあが目指す世界
つなげる力、つながる想い
実現に向けたメソッド
CXグランドデザイン
当社は人・社会と企業・組織ををつなげ新たな価値創造を実現するために、カスタマーサービスを通じたCX向上に取り組んでいます。CX グランドデザインは、従来のカスタマーサービスの領域に留まらず、CX全体をマネジメントし、戦略的コンタクトセンターを築き上げるために当社が策定したあり姿とその実現手法を示したものです。
「おもてなし」を高度化し、
コンタクトセンターのあり姿を実現
当社は、様々なオケージョン、デバイス、チャネルを通じて問合せを行うお客様に対して、ヒトによる寄り添いとデジタル技術を活用し、「おもてなし」を高度化します。

顧客を解決に導くエフォートレスな
コミュニケーション体験の提供
当社は、エフォートレスなコミュニケーション体験の提供に必要となる4つの領域を定めています。
当社は、お客様企業と顧客のコミュニケーションデザインはもちろん、これら4つの領域の高度化を通じ、顧客にエフォートレスなコミュニケーション体験を提供します。
- 「先回り」
- 問題に対して、問合せをすることなく情報が提供され解決できる
- 「自己解決」
- FAQやAIなどの活用により窓口に問合せをすることなく自身で問題解決ができる
- 「自動化」
- 無人対応によりいつでも待つことなく問題を解決できる
- 「有人対応」
- 無人対応が難しい複雑な問題でもヒトの丁寧な対応により問題解決できる

Short Ver.
Long Ver.
りらいあが目指すコミュニケーション体験
CX創造事例
当社がお客様企業とともに、CXを創造した事例をご紹介します
コストコホールセールジャパン株式会社 様

★CX創造のポイント
- 自社の顧客層を分析した結果、デジタルリテラシーが高いと判断。これに応じたチャネル、導線を設計
- 「在庫確認はチャットボットで受付し、対応は有人チャットのみ」とするなど、問合せ難易度に適したチャネルを選定
エネルギー会社 様

Salesforceを活用したPDCAサイクルでチャネルのつまずきポイントを発見、改善した事例のご紹介。
★CX創造のポイント
- FAQやチャットボットなどのチャネルとSalesforceを紐付け、これらのログと顧客データを連携、蓄積。自由自在なデータ分析で顧客の行動を把握
- 顧客の行動やニーズに合わせ、チャネルの設置場所といった導線やチャネルの機能そのものの改修を実施