事例紹介

コストコホールセールジャパン株式会社 様
顧客特性を見極め、デジタルチャネルの導線と運用を再設計することで、新たな顧客接点の拡充とCX創造に成功した事例をご紹介します。<当社受託業務内容>商品やサービスに関する問合せや在庫確認等のカスタマーサポート
<お客様企業について>
事業内容:会員制倉庫型店
コストコミッションステートメント:
To continually provide our members with quality goods and services at the lowest possible prices.
会員様に、高品質の商品とサービスを、できる限りの低価格で提供し続けること
<成果>▷ 顧客特性に応じた問合せ導線の見直しにより、Webチャネルのポテンシャルを発揮させ、Webチャネルにおける新しい顧客接点の創出を実現。
入電数⇒1/3減少 チャットボット流入件数⇒5倍増加 有人チャット流入件数⇒26倍増加▷Webサイトから電話への導線を削除しつつも、デジタルチャネルによる対応が好感され、顧客満足度92%を達成。
取り組みの背景
課題
-
問合せ導線の最適化
-
電話以外のチャネルでの問題解決力向上
-
有人チャット対応の生産性向上
具体的な施策
-
顧客を見極めたチャネル設計
-
有人チャット対応の生産性アップ
【図1】在庫確認入力フォーム
-
複数同時対応の効率性UP
成果
CXを生み出すりらいあのコンタクトセンター
顧客のライフスタイルの変化により、いつでもどこでも問合せができることが当たり前になりつつある今、デジタルチャネルの拡充は避けて通れません。一方、顧客のニーズを把握し、的確なチャネル設計を行なった上でデジタルチャネルの拡充を行わなければ、かえって利便性を損ない、CXを低下させかねません。
当社では長年培ったノウハウを生かし、CX実現に向けた最適なチャネル設計とセンター運営を提案します。コンタクトセンター運営の効率化やCX向上にお悩みの方はぜひご相談ください。