社会環境が大きく変動する中で、企業は顧客の体験価値をよりよくするために、思考・実践を繰り返していく必要があります。今回のウェビナーでは、当社が中期経営計画でも主要テーマとして掲げている、CX(顧客体験価値)・EX(従業員体験価値)の創造と、それを支えるDX(デジタルトランスフォーメーション)について、事例を交えてお伝えします。
開催日時 | 2021年8月27日(金)14時00分~15時00分 |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) 申し込み後Zoomリンクを別途お送りいたします。 |
費⽤ | 無料 |
お申し込み⽅法 | 終了いたしました |
コンテンツ |
Session1
デジタルが当たり前になった今、それらを活用しCXを高めていくことは不可欠です。コロナ禍を通じ、CXがどのように変化したのか、またCXと同時に語られるEXとDXの重要性はいかなるものなのか。これからの時代を生き抜くコンタクトセンター運営者として、知っておきたいTipsをCXマネジメントに精通する畑中氏より伝授いただきます。
Session2 3つのXをどのように実践し、成果を出していくのか、そのためには何が必要なのか。現場を最も理解し、試行錯誤を続けてきたセンターマネージャーだからこそ語れる秘訣をお伝えします。
|
2021年8月27日(金)14時00分~15時00分
オンライン(Zoom)
申し込み後Zoomリンクを別途お送りいたします。
無料
終了いたしました
Session1
デジタル時代のカスタマーファーストにおける、3つのXの重要性
デジタルが当たり前になった今、それらを活用しCXを高めていくことは不可欠です。コロナ禍を通じ、CXがどのように変化したのか、またCXと同時に語られるEXとDXの重要性はいかなるものなのか。これからの時代を生き抜くコンタクトセンター運営者として、知っておきたいTipsをCXマネジメントに精通する畑中氏より伝授いただきます。
株式会社ラーニングイット
代表取締役 畑中 伸介氏
Session2
事例紹介!センターマネージャーだから語れる秘訣
3つのXをどのように実践し、成果を出していくのか、そのためには何が必要なのか。現場を最も理解し、試行錯誤を続けてきたセンターマネージャーだからこそ語れる秘訣をお伝えします。
りらいあコミュニケーションズ株式会社
生活産業本部 本部長 鮎澤 邦幸
グローバルコミュニケーション本部 戦略パートナー第一事業部
第二サービス室 森田 隼人
生活産業本部 メディア・コンシューマー事業部 第二サービス室 長田 渉
【モデレーター】
株式会社ラーニングイット
代表取締役 畑中 伸介氏
※弊社の競合関係にあたる企業のご参加をお断りする場合がございます。
※内容は一部変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
※定員になり次第、申し込み終了とさせていただく可能性がございます。
本セミナーは終了致しました